About my destiny.

サッカーや雑多な話題を取り上げます。

浦和レッズレディース対日テレ

少し前の話ですが…。

 

浦和レッズに悔しい引き分けをした翌日に、浦和レッズレディースを応援しに行くという矛盾…。

結果的にいい試合だったので、行って良かった。

f:id:jediyusuke:20190516162744j:image

ちなみにスコアは1-3。

数字だけ見れば完敗だ。

しかし、浦和の選手の表情は一様に明るかった。

ファン、サポーターも去年ほど悲観的ではないのではないだろうか。

 

結果論だが、浦和の現有戦力は国内屈指の戦力といえよう。

 

代表、元代表、世代別代表がズラリ並んでいる。基礎能力、戦術理解が早いのもある意味当然の話だった。

昨年からメンバーは変わっていない。

昨年の最終節から変わったことは、ツートップの一角に水谷選手が入り、清家選手が右サイドバックにコンバートされたことだろう。

 

しかし、これが的中。

水谷選手は3試合3得点、清家選手は右サイドを安藤選手と完全に制圧とまるで偽サイドバックなのか、というくらい、相手チームに圧をかける。

サイドバックの佐々木選手も上がってサイドからゲームメイクするので、実質2バックシステムと勝手に名付けた。

 

しかもこのシステムの興味深い点は偽サイドバックだけではない。

何とFW以外の選手が全てポジションを埋めるように入れ替わってサッカーしていることだ。

まるでフットサルのようなサッカー。

 

この厄介なサッカーで初めて日テレの選手が失点後に円陣組んで話し合っていた。

 

余談だが、日体大戦では佐々木選手が針の穴に糸を通すような正確なフィードを上げ、長船選手が決定的な場面を作った。

森監督に変わってから、実に楽しいサッカーができるようになった。

 

あの絶対王者を前半慌てさせた栗島選手のゴール。

これは画期的なことだ。

 

結果はともかく。

内容は70分まで日テレを追い詰めた。

追加点でとどめを刺したいところだったが、

これは仕方ない。

森監督の采配も積極的だった。

 

このゲームの収穫は選手とファン、サポーターに「手応え」を感じさせたことだ。

 

次につなげるために。

アウェイで勝つためにできること。

最大限していきたい。